ホーム > 最新情報
2023/5/24
今年も元気いっぱいな新卒新入社員を迎え入れ、入社後の研修がスタートしました。
これからの活躍が期待されるなか、昨年度入社した先輩社員が
1年の実務経験を経て、現在どのように活躍しているのかを
ご紹介する新コーナー【キャリアプラス+】をスタートします。
第1回目はEさんをご紹介します。
文系の大学を卒業後、当社に入社しました。
大学で建築を学んでいた訳ではありませんので、未経験で建築業界に飛び込み、入社後の社内研修を経て建築業界でのキャリアをスタートしました。
現在は、内装デザインの設計施工を行っている配属先企業様にて施工管理職として活躍しています。
やや緊張気味のEさんですが、持ち前の爽やかさを前面に出して答えてくれました。
配属先の企業様からもコメントをいただきましたので、ぜひ最後までご覧ください。
______________________
◆現在の業務内容を教えてください。
現在はオフィスビルやクリニックを中心に「原状回復」「レイアウト変更」「改修」「新築」など各種工事の施工管理業務を行っています。
配属先の先輩社員の方にフォローをしていただきながらも、主担当として業務を遂行しています。
◆コンテックに入社したきっかけを教えてください。
父が畳職人をやっていたこともあり、建築業界はもとから興味がありました。
建築業界で働きたいと思い就職活動を行っていたのですが、
具体的なイメージが湧かなかった時期に、入社してからも色々な勉強や経験ができるコンテックのことを知り応募しました。
思っていた通り、派遣という形で様々な企業や現場を経験できるので、その分学べる事も多く、将来的に活躍できる幅が広がると思いました。
また、文系卒の自分でも研修制度が充実していたため、良いスタートが切れると思ったのも入社を決めた理由です。
◆入社してすぐに1カ月の社内研修と2カ月間、建築について集中的に学ぶ合宿研修があったと思うのですが、研修を通じて学んだこと、実際の業務で役立ったことはありますか?
合宿研修中はつねに同期と行動を共にしていたこともあり、すごく仲良くなれたのが自分にとってプラスでした。
文系出身ということもあり不安でしたが、用語や収まりなどの基礎知識を一から勉強び、建物ができあがる工程を学ぶことができたことで不安も払拭されまました。
研修で学んだからこそ、実際に企業へ配属された後も理解できることが意外と多く、すぐに業務に取り組むことができました。
研修の中で一番印象に残っているのは躯体工事に関することです。(正直なところ、最初はコンクリートの中に鉄筋・鉄骨が入っていることすら知りませんでした。)
複雑に鉄筋が組まれていることなど、日本の建築物を支える技術力の高さを知り、とても印象深かったです。
◆今後の夢、目標(目指すキャリアゴール)を教えてください。
まずは今の配属先でたくさんのことを学びたいという気持ちが強いです。
いずれは資格も取得しつつ、内装の現場で学んだことをベースとして様々なことにチャレンジして成長していきたいと思っています。
まだ具体的なイメージはないのですが、コンテックは様々なキャリアゴールが設けられているので内勤や海外勤務、設計など他業務へのキャリアチェンジにも興味があります。
直近の目標としては、目の前のことに一所懸命取り組んでいくことです。
◆これから建設業界にチャレンジする人に向けて一言お願いします!
派遣というと良いイメージを持たない方もいるかと思いますが、派遣だからこそ色々な経験ができるのが魅力だと思います。
コンテックは研修制度がしっかりしており、未経験からでも成長しやすい環境が整っているので、建築業界に興味がある人はぜひチャレンジしてほしいです。
【配属先企業様からのコメント】
グループ長 F様
初めは未経験で知識不足な部分はありましたが、本人が前向きに業務を行い、着実に知識の習得をしています。
引き続きその姿勢で業務を行って頂きたいと思います。
これから新入社員も受け入れていくので、先輩として未経験者の指導やサポートをしていく存在になることを期待しています。
_______________________
いかがでしたでしょうか?
入社した時は未経験ということもあり少し不安そうなEさんでしたが、現在は自信を持って仕事に励んでいる様子でした。
1年での成長もしっかりと感じ取れましたので、今後の活躍にも期待しています。
次回は別の環境で活躍している社員を紹介いたします。
第2回もお楽しみに。
Copyright© 2016 Contec ltd. All rights Reserved.